映画「ひろしま」予告編
映画「ひろしま」の予告編をご覧ください。
3月3日から17日までギャラリー古藤にて上映いたします。
ぜひご覧ください。大人前売り1000円中学生・高校生700円小学生以下無料
皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します!
↓↓↓
にほんブログ村
« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »
映画「ひろしま」の予告編をご覧ください。
3月3日から17日までギャラリー古藤にて上映いたします。
ぜひご覧ください。大人前売り1000円中学生・高校生700円小学生以下無料
皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します!
↓↓↓
にほんブログ村
第五福竜丸財団が主催する「ビキニ被爆者核を問う」の映画と講演会が2月25日に夢の島マリーナ会議室で行われ、映画「ひろしま」のチラシを持って行ってきました。NHKのETV特集「大江健三郎・大石又七 核をめぐる対話」の特別上映のあと、1954年に太平洋ビキニ環礁で被爆したマグロ漁船「第五福竜丸」の元乗員
大石又七さんの証言が元NHKプロジューサーの永田浩三・武蔵大學教授を聞き手にして行われました。
大石さんは、内部被爆についての情報が、当時もそして今も不十分であること。福島原発事故では37種類の放射性物質が放出されているにもかかわらず、内部被爆に対する影響について、意図的に健康への影響が握りつぶされていると訴えていました。健康被害者のSOSを過少評価して原子力開発に舵を切った歴史が今も変わっていないこと。事故の責任もあいまいなままであり、原発推進を進めた政治家や新聞社などの責任の追及もされていないなどの貴重な証言がなされました。
会場には主催者の予想をはるかに上回る多くの聴衆が会場に詰めかけ、熱心に証言に耳を傾けていました。
また、最後に永田教授から映画「ひろしま」上映について紹介していただきました。ありがとうございました。
皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します!
↓↓↓
にほんブログ村
映画「ひろしま」の上映に先立ち2月25日(土)からギャラリー古藤において、
映画「ひろしま」メーキング・資料スチール写真・パネル展、
「あれから一年展」を同時開催します。
「あれから一年展」は被災者と支援者有志による交流を兼ねた写真展であり、
映画「ひろしま」の関連企画となります。
2月25日(土)~3月17日(土) 見学無料 12時~19時
2月25日~3月2日まではパネル展示。
3月3日からは映画の上映(有料)となります。
上映時間以外は自由に鑑賞できます。
被災地の方のトークイベント 3月16日(金)午後4時~
3・11大震災から1年、ギャラリー古藤(ふるとう)では、被災者と支援者有志による、
交流を兼ねた「あれから一年」展を開催しています。
あれから毎月被災地に支援に行っている江古田ユニバース・三田村龍神さんが企画し
この3月に行った際「復興の狼煙(のろし)ポスタープロジェクト」のポスターを
たくさん持ち帰ってきました。現地でがんばっている人々の写真と言葉のポスターは
とても胸を打たれます。
心まで壊されてたまるか。
続く未来に胸はれるよう。
大笑いできるその日まで。
前よりいい町にしてやる。
かじりついてどこまでも。
(一部です)
今回、大きな被害を蒙った岩手県大槌町在住でこの写真展に出展して下さった
東谷恵子さんが上京し、3月16日(金)午後4時からギャラリー古藤でトークイベントを
開きます。生の被災地の方の話を聞いて下さい。お待ちしています。
「一緒に悲しむことよりも、あなたの仕事を一生懸命やってほしい。
それが沿岸を、岩手を元気にする力となるから」(ポスターより)
ギャラリー古藤(ふるとう)大崎文子
皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します!
↓↓↓
にほんブログ村
江古田駅前で毎週木曜日の夜にライブがあるということで聞きに行ってきました。夜の10時過ぎ雪混じりのとても寒い夜、こんな夜にはたして本当にやっているのかしらと半信半疑で駅前に着いたところギターを抱えた人影が見え安心しました。ありのぶやすしさんです。昼間から夜はライブハウスの店長さん。店長の仕事を終えてからもう10年も毎週木曜日午後10時から終電まで一人ライブを続けているそうです。雨降る寒い夜ということで井上陽水の「傘がない」をリクエストしました。凍てついた江古田駅南口の夜の空間に
ありのぶさんのすてきなギターの演奏と澄んだ声が響き渡りました。とてもすばらしい駅前ライブでした。
皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します!
↓↓↓
にほんブログ村
~みづもとあつこプレゼンツ~
バレンタインジャズライブが2月14日(火)午後にギャラリー古藤で満員のお客様を迎えて行われました。ヴァイオリニストで弦楽器制作者の父を持つ、江古田生まれの江古田育ち、何故かジャズに魅了されたみづもとあつこのすばらしいリサイタル♪でした。
みづもとあつこ(VO)、外谷 東(Pf)、大角 一飛(B)、小林 哲男 (Sax&Fl&cCl)で演奏いたしました。
皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します!
↓↓↓
にほんブログ村
福島第一原子力発電所事故から1年、映画「ひろしま」を、ギャラリー古藤(ふるとう)において3月11日を挟んで、3月3日(土)から3月17日(土)までの15日間上映いたします。
映画「ひろしま」は原爆が投下された直後の地獄絵図を昭和28年に関川秀雄監督作品として映像化したものです。歴史上にない悲劇の中、映画製作にあたっては、約9万人という広島市民が制作協力と出演し、日本映画史上にも例のないこの事実は、核兵器廃絶と平和への強い想いと願いの証であります。
原爆投下の後、目に見えない原爆放射線が生き残った被爆者のからだとこころを内部被爆でゆっくりと蝕んでいきました。福島原発事故は依然として予断を許さない状況のなかで放射性物質を排出し続けており、内部被爆は今日、福島や関東平野の住人をまた蝕み始めています。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマがもう一度起きたとき、東京そして日本はどうなるのでしょうか。この映画「ひろしま」をぜひともご覧ください。
なお、初日と最終日には座談会を行います。
上映期間 2012年3月3日(土)から17日(土)15日間
写真・パネル展 上映に先立ち2月25日から映画「ひろしま」メーキング・資料スチール写真・パネル展、「あれから一年」展を同時開催いたします。時間12時~19時
座談会 初日 17:00~ 最終日 18:00~ ディスカッション形式で行います。
上映時間 (平日2回上映)100分 定員制:各回40名限定
第一部14時~ 第二部19時~
(土日3回上映)100分 定員制:各回40名限定
第一部11時~ 第二部14時~ 第三部19時~
チケット 大人 前売り 1000円 当日券1200円
高校生・中学生 前売り 700円 当日券 900円
お問い合わせ先 (前売り券予約販売可)
電話 03 3948 5328
E-mail fwge7555@mb.infoweb.ne.jp
前売りチケットをお持ちの方が優先入場となります。土日は込み合うことが予想されますのでチケットをお買い求めの上、お早目にご来場ください。
主催 ギャラリー古藤(ふるとう)「ひろしま」上映実行委員会
協力・後援「奇跡への情熱(核廃絶プロジェクト)」オペラアカデミー東京
皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します!
↓↓↓
にほんブログ村
古美術古藤(ふるとう)臨時休業のおしらせ
2月11日(土)都合により古美術古藤はお休みさせていただきます。
なお、通常の営業時間は12時から19時(月曜・火曜日が定休日)と
なっております。
みづもとあつこのジャズライブの新しいチラシができました。2月14日ギャラリー古藤に聞きにきてください。http://uta.skr.jp/index.html
皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します!
↓↓↓
にほんブログ村
原爆が投下された直後の地獄絵図を昭和28年に映像化した映画「ひろしま」を3月11日を挟んで3月3日(土)から17日(土)までの15日間、ギャラリー古藤にて上映することにいたしました。上映時間や費用負担等最終的な詳細については2月6日の関係者の打ち合わせで決めることにしております。詳細が決まりましたら皆様にお知らせし多くの方に、このすばらしい映画を見て「ひろしま」を体験し、福島原発事故後の今を、そして明日どうすべきかを一緒に考えてみたいと思っています。
皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します! ↓↓↓
にほんブログ村