« 安世鴻写真展中止に対するニコンへの抗議 | トップページ | 江古田ユニバースが始まりました。 »

2012年10月 7日 (日)

江古田ユニバース展示作品ーギャラリー古藤

江古田ユニバースが始まります。

ギャラリー古藤では磯部沙理恵さんと田嶋奈保子さんが作品を展示しております。

ぜひ、ご覧ください。

磯部沙恵里僕の生まれた世界では秩序や無秩序、意識や無意識も混在し、

絵本や辞典も鳥になって飛んでゆき、嘆きの涙には虹が架かる

さあ、忙しいだけで退屈なこの国の国境を 描くことで越えてみせよう

展示・活動歴

2003

個展「実験画報」0ZCギャラリー(大阪)

2004

大阪心斎橋麺酒家「まる樹」店内壁画(大阪)

2005

Saeri Isobe Exhibition Galley 遊庵(奈良)

2006

個展「嘆きの行進曲」cafe&gallery 閑花(大阪)

2008

個展「此処二在ル者」cafe&gallery 閑花(大阪)

2009

個展「lyrical realism」革秋韆館(大阪)

Pameran Paskad(シンガポール)

2010

Pameran Paskad(シンガポール)

Zest御池ショーウインド

2011

Zest御池ショーウインド

Saeri Isobe Exhibition KCVインフォメーションセンター(大阪)

Happy maker in 高野山

松戸アートラインプロジェクト

2012

saeri isobe Exhibition 東京サロン(10月予定)

Img_9512_640x471

田嶋奈保子

Nahoko TAJIMA

3.11を機転に変化を始めた日本、そして世界を取り巻く情勢不安と日本を含め沈没、燃えていく世界。

また、天体を含め人類がいま一度、転換をする貴重な機会に私達は遭遇しているように思います。

戦争を知らない私達が立ち向かう見えない凶器の放射能や鬱という現代の病に私達は真摯にそして向き合って飛躍しなくてはいけません。

陰を見 ないのではなく、陰を陰として認めた上で、前を向いて脱出していく事が必要でなはいかと思います。

今回はガラス、絵画、パフォーマンスという様々な点からそれを表現できればと思っています。

経歴

1982年 千葉県生まれ

2005年 武蔵野美術大学造形学部 工芸工業デザイン学科 ガラス専攻卒業

2009年 立教大学大学院文学研究科比較文明学 彦坂尚嘉ゼミ 科目等履修生 単位修得

web

展示歴

2004年 企画展「Land scape VI 風景」 Pepper's Loft Gallery /銀座)

2008年 第1回個展「燃えゆる家」(深川Labo/清澄白河)

2009年 グループ展「行儀の悪い額縁」展 (深川Labo/清澄白河)

2010年 グループ展「フリーアート」展 (気体分子ギャラリー/藤沢)

2011年 第2回個展「田嶋奈保子」展 ネットオークション(気体分子ギャラリー/藤沢)

2011年 松戸アートラインプロジェクト2011 (主催 : 株式会社まちづクリエイティブ/松戸)

2012年 日美絵画展 出展予定 入選 (国立新美術館/六本木)

Img_9508_640x423

皆さまの応援のポチッをよろしくお願い致します!  ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村

« 安世鴻写真展中止に対するニコンへの抗議 | トップページ | 江古田ユニバースが始まりました。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江古田ユニバース展示作品ーギャラリー古藤:

« 安世鴻写真展中止に対するニコンへの抗議 | トップページ | 江古田ユニバースが始まりました。 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ