« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月31日 (水)

「Cinq.」 〜音と舞と心と身体〜

827() 2回公演 15:30、 19:00 開場は30分前


uppull(es)map
ことのは nowords project
... 
Cinq. 〜音と舞と心と身体〜

アーティスト
 
スズキケンタロー (コントラバス)
 
  (sax)
 
永井朋生 (パーカッション)
 
まつざきえり ()
 
増田真也 ()

 言葉を用いないアーティストが、それぞれ独立し、なおかつ共存することによりお互いを生かし合い、新しい世界や感性の扉を開くきっかけとしたい。偶発的に生まれる尊い一瞬や、共存することにより生まれる世界観をそれぞれがそれぞれの視点で楽しみ、その時間を同じ空間で共有していただきたい。

ギャラリー古藤
start 1530 1900
入場料 1500
(

ドリンクサービス有)


 
事前にご予約いただいた方はお席をご用意いたします。満席20席予定。予約がなくてもご入場いただけます。

Img083

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年7月29日 (月)

李政美コンサート(イヂョンミ)が行われました。  

Img_7298
728日(日)李政美コンサート(イヂョンミ)  ー 鄭 琪満作陶展に寄せてー がゲストに作家・エッセイストの朴 慶南(パク キョンナム)さんを迎えてギャラリー古藤 で行われました。李政美さんはマイクを使わない生声で数々の歌を披露。今でも関東大震災のときに殺された人の骨が埋もれている荒川の土手。墨田区の皮革工業地帯から流れてくる皮のにおい、生まれ育った場所の情景、ふるさとである京成線」。生まれ育った、葛飾のバタ屋の長屋のイメージと重なる「サマータイム」など数々の歌を披露。伴奏はギターの矢野敏広氏。李政美さんからはゲストの朴 慶南(パク キョンナム)さんは、1950年鳥取県生まれの在日コリアン二世で自分と同じ在日コリアン二世であることが紹介されました。朴 慶南さんから、近著「やさしさという強さ」(毎日出版)の中に書いた命の大切さ、人間としての尊厳などの内容についてお話しがなされました。

Img_7276

Img_7290
ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年7月26日 (金)

おさそいKATORE落語会 目指せ真打二人会

おさそいKATORE落語会

昔昔亭A太郎・春風亭昇々目指せ真打二人会をギャラリー古藤で行います。     8月18日(日)午後600分開場 630分開演です。

木戸銭は1,000

昔昔亭A太郎・春風亭昇々の第4回目の二人会です。笑福亭里光のゲスト出演もあります。申込みはブティックKATORE電話03・3557・0981

予約をお願いします。終了後打ち上げあります(700円)要予約

主催 ブティックKATORE

江古田ゆうゆうロード商店街http://www.uu-road.com/

場所 ギャラリー古藤(ふるとう)〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16

Img082

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年7月22日 (月)

鄭 琪満作陶展(チョン ギマン)~朝鮮唐津と白磁~ 

7月23日(火)から鄭 琪満作陶展(チョン ギマン)~朝鮮唐津と白磁~ がギャラリー古藤で行われます。また、28日(日)には李政美コンサート(イヂョンミ) も行われます。皆様ぜひ会期中にギャラリー古藤においでください。

鄭 琪満作陶展(チョン ギマン)

~朝鮮唐津と白磁~ 

ギャラリー古藤 2013723日(火)~29日(月)

11時~19

鄭 琪満 1959年福岡市生まれ 89年佐賀伊万里市の訓練校で焼きもの作りに入る。90年終了後、唐津の土で作陶。94年福岡市にて初個展。以降各地で個展を開催。自分を表現できる陶を目指して、土と炎に向き合う。福岡県古賀市多比11396 電話092-946-2443

 

李政美コンサート(イヂョンミ)  ー 鄭 琪満作陶展に寄せて ー

2013728日(日)
ゲスト:朴 慶南(パク キョンナム)

作家、エッセイスト、1950年鳥取県生まれの在日コリアン二世、命の大切さ、 人間としての尊厳を軸に、人と人を結んでいく貴重な出会いを執筆するとともに、広く講演活動を行っている。近著「やさしさという強さ」(毎日出版)
場所:ギャラリー古藤 (東京都練馬区栄町9-16/03-3948-5328
時間:13:00開場、13:30開演
料金:予約2500円、当日3000円(お茶、お菓子付き)
予約・問合せ:

     ギャラリー古藤(TEL:03-3948-5328E-mailfwge7555@mb.infoweb.ne.jp)、

     オフィスとんがらし(TEL048-783-2681 FAX:048-783-2682E-mailtongarashi@leejeongmi.com 

Img_7182

Img_7183

Img_7184

Img_7185

Img_7186

Img_7193

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年7月16日 (火)

魂のギター人生50年中村ヨシミツ

魂のギター人生50

中村ヨシミツ

待ち待ちて 地元江古田de翔ぶ

東日本震災復興支援ライブ!今再び、迫り来る、大震災を考える!

~未来~ 槌音高く!

201383()開場14:30 開演15:00 料金3,000円(ワンドリンク付)

歌姫 三原ミユキ

映像とお話 土屋信行 お話しと朗読 丸谷博男

Img078
Img079

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年7月13日 (土)

谷修のセカンドアルバム発売記念ライブ

谷修ライブ セカンドアルバム「谷原交差点にて」発売記念

練馬を歌うシンガーソングライター・谷修のセカンドアルバム発売記念ライブが713日(土)昼ステージ 13時から14ヴァイオリン:関口幸恵 ピアノ:斎藤茜でギャラリー古藤で行われました。

曲目は谷原交差点など10曲が真心を込めて歌われました。

Img_6970

Img_6968_800x566
ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年7月 1日 (月)

中村ヨシミツ東日本震災復興支援ライブ!

魂のギター人生50

中村ヨシミツ

待ち待ちて 地元江古田de翔ぶ

東日本震災復興支援ライブ!今再び、迫り来る、大震災を考える!

~未来~ 槌音高く!

201383()開場14:30 開演15:00 料金3,000円(ワンドリンク付)

歌姫 三原ミユキ

映像とお話 土屋信行

お話しと朗読 丸谷博男

Img076_2

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ