« 映画監督 保坂延彦監督のトークライブ | トップページ | 第2回i江古田映画祭 3日目 »

2013年9月22日 (日)

若者たち

"若者たち"は、'66年~'67年にかけ、フジテレビで連続ドラマとして放映されていた。最近のヒットドラマ『ひとつ屋根の下』の原型とも言える作品である。
 
♪『君のゆくみちは~』でお胡染みの主題歌『若者たち』は、映画音楽の巨匠・佐藤勝が作曲にあたり、大ヒットしたことでも有名である。放映終了後、全国各地から『もっと観たい』『続映してほしい 」と、ハガキが殺到、ファンの要望に答え、映画化が実現した。
 
映画「若者たち」('67年・製作・劇団俳優座/新星映画社)は、メジャー配給社がしり込みするなかで、各地観客の応援を受けながら自主上映がすすめられた。公開当初1年間で300万人が全国各地の会場に押しかけた。どの会場においても、笑い声と涙が重なりあい、感動と共感の輪がまたたくまに広がった。そして、'69年続編として、「若者はゆく」'70江古田映画祭 2日目午後1時~「若者たち」「若者はゆく」「若者の旗」を上映しました。映画"若者たち"三部作は、1960年代末期~'70年代へ向けて、揺れ動く若者たちの心に深く刻み込まれた作品です。 "若者たち"は、'66年~'67年にかけ、フジテレビで連続ドラマとして放映されていた。最近のヒットドラマ『ひとつ屋根の下』の原型とも言える作品である。
 
♪『君のゆくみちは~』でお胡染みの主題歌『若者たち』は、映画音楽の巨匠・佐藤勝が作曲にあたり、大ヒットしたことでも有名である。放映終了後、全国各地から『もっと観たい』『続映してほしい 」と、ハガキが殺到、ファンの要望に答え、映画化が実現した。
 
映画「若者たち」('67年・製作・劇団俳優座/新星映画社)は、メジャー配給社がしり込みするなかで、各地観客の応援を受けながら自主上映がすすめられた。公開当初1年間で300万人が全国各地の会場に押しかけた。どの会場においても、笑い声と涙が重なりあい、感動と共感の輪がまたたくまに広がった。そして、'69年続編として、「若者はゆく」'70年「若者の旗」(製作・俳優座映画放送=現(株)仕事)が製作された。 

若者たち上映後、永田浩三武蔵大学教授の司会進行で、メディア総研加藤久晴さんのトークライ ブが行われました。

 江古田映画祭  http://furuto.art.coocan.jp

 

Img_7915


Img_7916


Img_7917

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 映画監督 保坂延彦監督のトークライブ | トップページ | 第2回i江古田映画祭 3日目 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若者たち:

« 映画監督 保坂延彦監督のトークライブ | トップページ | 第2回i江古田映画祭 3日目 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ウェブページ