« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月29日 (金)

テノール&ヴァイオリン デュオコンサート

テノール&ヴァイオリン デュオコンサート

2013128日(日)1300開演 入場無料

出演:島崎 涼(テノール)

   春日井 恵(ヴァイオリン)

   高橋 健介(ピアノ伴奏)

会場 ギャラリー古藤 東京都練馬区栄町9-16


Img103

Img104_3

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

安世鴻写真展 IN 練馬 第2弾 「重重‐消すことのできない痕跡-」




1. 
安世鴻写真展 IN 練馬 第2弾 「重重‐消すことのできない痕跡-」開催決定!
====================================================
 
イベント参加費■1000円(入場料含む)
会場■ギャラリー古藤(ふるとう) 東京都練馬区栄町9-16
ホームページ:
http://furuto.art.coocan.jp/
主催■重重写真展第2弾IN練馬実行委員会&重重プロジェクト

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

昨年6月、新宿ニコンサロンで東京地裁の仮処分決定のもと開催された重重写真展は、作家と作品、そして観客が向き合うという表現の場としてあるべき姿を実現することができませんでした。そんな中、昨年8月ギャラリー古藤での写真展企画が生まれました。
排外主義者たちの抗議や攻撃が過激になっている中、表現の自由を守ることの重要性や
日本軍「慰安婦」問題が私たちに問いかけていることをしっかりと確認し合える素晴らしい空間となりました。
その後、ハルモニたちの言葉と姿を収めた『重重-中国に残された朝鮮人日本軍「慰安婦」の物語』を出版することができました。
この度の展示では、写真集の出版を兼ね、フィリピンの被害者たちと韓国の「ナヌムの家」に住むハルモニたちの写真を含めた写真約40点を展示します。
また、トークイベントの中でこれまでの重重プロジェクトの活動を報告し、みなさんとともに被害者たちの痛みに寄り添うことができたらと願っております。
その他にも連日、ゲストをお招きして写真展と関連したテーマでお話していただきます。
是非足をお運びくださるよう、よろしくお願い申し上げます。

‥‥‥‥◆ トークイベント(先着40名/要予約) ◆‥‥‥‥
■12.18()18~19時/安世鴻×永田浩三(武蔵大学教員)
■12.19()18~19時/山本宗補(写真家)
■12.20()18~19時/樋口健二(写真家)
■12.21()14~15時/香川檀(武蔵大学教員)
■12.22()14~15時/安世鴻
■12.23()14~15時/富山妙子(画家)
■12.24()18~19時/吉田敬三(写真家)
■12.25()18~19時/古川美佳(朝鮮美術・文化研究)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ
───────────────────────────────────
●イベント予約専用メール 
jjtenevent@gmail.com

イベント参加費■1000円(入場料含む)
会場■ギャラリー古藤(ふるとう) 東京都練馬区栄町9-16
ホームページ:
http://furuto.art.coocan.jp/会期■2013年12月18日()~12月26日()11:30~19:30(会期中無休)
入場料■300円(但し、イベント時は写真のみの観覧はできません。)/大学生以下無料
イベント参加費■1000円(入場料含む)
会場■ギャラリー古藤(ふるとう) 東京都練馬区栄町9-16
ホームページ: http://furuto.art.coocan.jp
主催■重重写真展第2弾IN練馬実行委員会&重重プロジェクト


主催■重重写真展第2弾IN練馬実行委員会&重重プロジェクト

 ..イベント参加費■1000円(入場料含む)
会場■ギャラリー古藤(ふるとう) 東京都練馬区栄町9-16
ホームページ:
http://furuto.art.coocan.jp/
主催■重重写真展第2弾IN練馬実行委員会&重重プロジェクト


イベント参加費■1000円(入場料含む)
会場■ギャラリー古藤(ふるとう) 東京都練馬区栄町9-16
ホームページ:
http://furuto.art.coocan.jp/
主催■重重写真展第2弾IN練馬実行委員会&重重プロジェクト

     

1. 昨年6月、新宿ニコンサロンで東京地裁の仮処分決定のもと開催された重重写真展は、作家と作品、そして観客が向き合うという表現の場としてあるべき姿を実現することができませんでした。そんな中、昨年8月ギャラリー古藤での写真展企画が生まれました。
排外主義者たちの抗議や攻撃が過激になっている中、表現の自由を守ることの重要性や
日本軍「慰安婦」問題が私たちに問いかけていることをしっかりと確認し合える素晴らしい空間となりました。
その後、ハルモニたちの言葉と姿を収めた『重重-中国に残された朝鮮人日本軍「慰安婦」の物語』を出版することができました。
この度の展示では、写真集の出版を兼ね、フィリピンの被害者たちと韓国の「ナヌムの家」に住むハルモニたちの写真を含めた写真約40点を展示します。
また、トークイベントの中でこれまでの重重プロジェクトの活動を報告し、みなさんとともに被害者たちの痛みに寄り添うことができたらと願っております。
その他にも連日、ゲストをお招きして写真展と関連したテーマでお話していただきます。
是非足をお運びくださるよう、よろしくお願い申し上げます。

‥‥‥‥◆ トークイベント(先着40名/要予約) ◆‥‥‥‥
■12.18()18~19時/安世鴻×永田浩三(武蔵大学教員)
■12.19()18~19時/山本宗補(写真家)
■12.20()18~19時/樋口健二(写真家)
■12.21()14~15時/香川檀(武蔵大学教員)
■12.22()14~15時/安世鴻
■12.23()14~15時/富山妙子(画家)
■12.24()18~19時/吉田敬三(写真家)
■12.25()18~19時/古川美佳(朝鮮美術・文化研究)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ
───────────────────────────────────
●イベント予約専用メール jjtenevent@gmail.com

 

2. 
●イベント予約専用電話 080-5537-2916
●実行委員会問合せメール  jjteninfo@gmail.com

 

  
イベント参加費■1000円(入場料含む)
会場■ギャラリー古藤(ふるとう) 東京都練馬区栄町9-16
ホームページ:
http://furuto.art.coocan.jp/
主催■重重写真展第2弾IN練馬実行委員会&重重プロジェクト

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

昨年6月、新宿ニコンサロンで東京地裁の仮処分決定のもと開催された重重写真展は、作家と作品、そして観客が向き合うという表現の場としてあるべき姿を実現することができませんでした。そんな中、昨年8月ギャラリー古藤での写真展企画が生まれました。
排外主義者たちの抗議や攻撃が過激になっている中、表現の自由を守ることの重要性や
日本軍「慰安婦」問題が私たちに問いかけていることをしっかりと確認し合える素晴らしい空間となりました。
その後、ハルモニたちの言葉と姿を収めた『重重-中国に残された朝鮮人日本軍「慰安婦」の物語』を出版することができました。
この度の展示では、写真集の出版を兼ね、フィリピンの被害者たちと韓国の「ナヌムの家」に住むハルモニたちの写真を含めた写真約40点を展示します。
また、トークイベントの中でこれまでの重重プロジェクトの活動を報告し、みなさんとともに被害者たちの痛みに寄り添うことができたらと願っております。
その他にも連日、ゲストをお招きして写真展と関連したテーマでお話していただきます。
是非足をお運びくださるよう、よろしくお願い申し上げます。

‥‥‥‥◆ トークイベント(先着40名/要予約) ◆‥‥‥‥
■12.18()18~19時/安世鴻×永田浩三(武蔵大学教員)
■12.19()18~19時/山本宗補(写真家)
■12.20()18~19時/樋口健二(写真家)
■12.21()14~15時/香川檀(武蔵大学教員)
■12.22()14~15時/安世鴻
■12.23()14~15時/富山妙子(画家)
■12.24()18~19時/吉田敬三(写真家)
■12.25()18~19時/古川美佳(朝鮮美術・文化研究)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ
───────────────────────────────────
●イベント予約専用メール 
jjtenevent@gmail.com 
●イベント予約専用電話 03-3948-5328
●実行委員会問合せメール  
jjteninfo@gmail.comImg099


Img101_2

●イベント予約専用電話 03-3948-5328
●実行委員会問合せメール  
jjteninfo@gmail.com

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月27日 (水)

「響秋~懐かしのシャンソン~」

魂のギター人生50

中村ヨシミツ

地元・江古田で翔ぶvol.3

「響秋~懐かしのシャンソン~」

20131130()開場14:30 開演15:00 料金3,000円(ワンドリンク付)

魂のギター ヨシミツ

歌姫 三原ミユキ

会場 ギャラリー古藤 練馬区栄町9-16

予約 09083422956有道

 09015398504ヨシミツ

Img102

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月25日 (月)

ディディエ・バイィー氏シャンソンを披露

第28回野口眞利と兄妹絵画展のパーティーが1124日(日)午後5時から古美術&ギャラリー古藤(ふるとう)で開催されました。

パーティー参加者は、おいしい料理を食べ、ワインやビールを飲み、ピアノ伴奏で野口眞利氏が唄うシャンソンを聴くなど午後7時ころまで楽しいひと時を過ごしました。

最後にフランスの舞台俳優、音楽監督、作曲家、ピアニストであるディディエ・バイィー氏が本場フランスのシャンソンを披露し会場は大いに盛り上がりました。

Img_9905

Img_9925

Img_9929



ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月23日 (土)

第28回野口眞利と兄妹絵画展開催

28回野口眞利と兄妹絵画展が平成251122日(金)から28日(木)

古美術&ギャラリー古藤(ふるとう)で開催されています。

野口眞利さんと熊巳春江さん、菊池慶子さん、津保善次郎さんの絵画が展示されています。

時間は午前10時~午後6時 最終日は5時までです。

また、会期中2~4時 ギャラリーにて全日本吹奏楽連盟・前副理事長の塚田誠氏及びピアニストで ねりま武蔵野ピアノ教室を開かれている上園賢一氏によるピアノ生演奏が行われます。

塚田誠氏の演奏は23242528

上園賢一氏の演奏は222627日です。

なお、1124日(日)5時より会場にてパ-ティーを行が行われます。ご参加ください。

野口眞利 Masatoshi Noguchi

 

東京都練馬に生まれ、埼玉県岡部で育つ。

千葉大学医学部卒業。

 

絵画は、白鯨社(絵画部)OB、わかいの会、元中村つね会会員。

一水会、故・鈴木良三先生に師事。

銀座セントラル美術館・光が丘美術館等で個展27回開催。

 

現在、(医)真成会 野口医院院長、医学博士。練馬区豊玉で内科・糖尿病診療、練馬区旭丘で加圧トレーニングサロンNOGUCHIを開く。

日医スポーツドクター。板橋スキー協会会長。練馬内科医会代表世話人。

著書『巨匠を訪ねて フランス油絵の旅』

DVD「ドクター・ノグチのいきいき新体操」

 

熊巳春江  Kumami Harue

 

女子美術大学卒業。元中村つね会会員。

一水会、故・鈴木良三先生、寺井重三先生に師事。一水会入選を重ねる。

野口眞利の妹。

 

菊池慶子  Kikuchi Keiko

 

NHK水彩画教室で学ぶ。水彩画を中心に描き、グループ展開催を重ねる。

野口眞利の妹。

 

津保善次郎  Tubo Zenjirou

 

NHK絵画教室で学ぶ。グループ展開催を重ねる。外科医師。

野口眞利の義兄。

Img_9654


Img_9648

Img_9655

Img_9665

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月20日 (水)

おさそいKATORE落語会

昔昔亭A太郎・春風亭昇々の第五回の二人会がギャラリー古藤11月19日(火日)午後 630分から行われました。

次回は201422日(日)午後600分開場 630分開演です

昔昔亭A太郎・春風亭昇々の第6回目の二人会です。申込みはブティックKATORE

http://sekisekitei-a-taro.blogspot.jp/

http://blog.livedoor.jp/shoshoss/

 電話03・3557・0981

予約をお願いします。

主催 ブティックKATORE

江古田ゆうゆうロード商店街http://www.uu-road.com/

場所 ギャラリー古藤(ふるとう)〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16

Img_9542

Img_9544

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月18日 (月)

みづもとあつこプレゼンツ

20131117日(日)

みづもとあつこプレゼンツ
 
“醸成された女性ジャズヴォーカル”
 
江古田 ギャラリー古藤で行われました。出演:井村多恵子(Vo)みづもとあつこ(Vo&司会)
 
荒武裕一朗(Pf)坂崎拓也(B)ゲスト:高木潤一(フラメンコギター)
 
魅了されるヴォーカルを心行くまでお楽しみました。

Img_9526

Img_9518

Img_9529

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月16日 (土)

佐藤禎花のスペシャル講話

20131116日ギャラリー古藤で佐藤禎花のスペシャル講話「自分をもっと好きになる方法」が行われ、参加者は気のエネルギーを体感しました。

Img_9462

Img_9465

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月10日 (日)

みづもとあつこプレゼンツ

20131117日(日)

みづもとあつこプレゼンツ
 
“醸成された女性ジャズヴォーカル”
 
江古田 ギャラリー古藤
 
午後3時30分オープン
 
午後4時ライヴスタート
 
出演:井村多恵子(Vo)みづもとあつこ(Vo&司会)
 
荒武裕一朗(Pf)坂崎拓也(B)ゲスト:高木潤一(フラメンコギター)

「醸され」て豊穣に魅力を発揮する女性ヴォーカルご紹介シリーズ。
 
第2弾はチャーミングな井村多恵子さんです。
 
歌にうるさいみづもとあつこが魅了されるヴォーカルを、
 
心行くまでお楽しみくださいませ。

Img114

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月 6日 (水)

練馬・文化の会美術会第3回小品展

練馬・文化の会美術会の第3回小品展が2013117日(木)~11日(月)までギャラリー古藤においておこなわれます。時間は午前11時から午後6時まで。最終日は午後5時までです。

 文化の会の34名の方の作品が展示されます。ぜひ期間中に江古田のまちのギャラリー古藤においでになって作品をご覧ください。

Img_8892

Img_8893

Img_8894

Img_8895


ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

佐藤禎花のスペシャル講話

佐藤禎花のスペシャル講話「自分をもっと好きになる方法」

20131116日 開演1330分~1530

ギャラリー古藤で行います。

気のエネルギーを体感してください

参加費2000円(お飲み物付き)

主催 心と身体を癒すアンチエイジングの会

http://www.npo-ipms.jp/adviser/sato.html

Img098

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

おさそいKATORE落語会第四回二人会

おさそいKATORE落語会

昔昔亭A太郎・春風亭昇々第四回二人会をギャラリー古藤で行います。

11月19日(火日)午後600分開場 630分開演です。

木戸銭は1,000

昔昔亭A太郎・春風亭昇々の第4回目の二人会です。申込みはブティックKATORE

電話03・3557・0981

予約をお願いします。

主催 ブティックKATORE

江古田ゆうゆうロード商店街http://www.uu-road.com/

場所 ギャラリー古藤(ふるとう)〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16

Img097_2


ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月 4日 (月)

コーロ・まざーぐうす合唱+竹田りささんの朗読

野口雨情展最終日113日(日)午後2時からコーロ・まざーぐうすによる雨情の童謡「赤い靴」「七つの子」など合唱と竹田りささんの朗読が行われました。

Img_8854

Img_8855

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年11月 2日 (土)

野口不二子さんの記念講演&朗読

Img_8819_3


野口雨情展15日目 
112日(土)午後2時~3時から、野口不二子さんの(野口雨情生家資料館館長、雨情直孫)記念講演&朗読が行われました。司会は雨情展の企画者の田崎明さん。冒頭にキングレコード重村博文社長の挨拶。そして野口不二子さんの震災当日や雨情についてのお話し、雨情の詩の朗読、「雨降りお月さん」「七つの子」などをピアノの伴奏で会場の皆さんと唄われました。

Img_8809_3

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウェブページ