江古田映画祭2日目
江古田映画祭2日目はギャラリー古藤に会場を移して行われました。午後1時から「映画 日本国憲法」ジャン・ユンカーマン監督2005年78分を上映。その後、ジャン・ユンカーマン監督のトークライブ。基本的人権・主権在民・平和主義。世界に誇る日本国憲法はどのように生まれ、どのような今日的価値があるのか、映画に合わせて監督自らが語りました。2本目は、原発の町を追われて~避難民双葉町の記録」堀切さとみ監督2012年本編56分、続編30分を上映。上映後、急遽駆けつけた堀切さとみ監督と質疑応答。3本目は、「獅子たちの抵抗~国策の強制に抗う人々」西山正啓監督2014年80分の初上映。会場には、福島こども保養プロジェクト@練馬、なかのアクション・福島保養ピロジェクトの展示もなされています。
ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ
« 江古田映画祭が始まりました | トップページ | 江古田映画祭3日目 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 池田龍雄と〈遊ぶ〉絵画空間 EXHIBITIONが始まりました。(2019.07.23)
- 「生きているということに関わる大事な自由」展(2019.05.12)
- 成瀬政博「週刊新潮」表紙原画+α展 (2019.04.03)
- シャンソンと講演 野口眞利(医師)5回目(2019.03.16)
- 3月14日(水)最終日第8回江古田映画祭3・11福島を忘れない(2019.03.14)
コメント