« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月26日 (土)

「森 裕貴の紙版と写真」展

「森 裕貴の紙版と写真」展

731日木曜~85日火曜・12:0018:00

ギャラリー古藤(練馬区栄町9-160339485328 武蔵大学正門斜め前 千川通り沿い

●アルステッドの深い緑のなかで考えました。
 
重森弘淹に出会って写真と関わり、結局は還暦まで。そして
 
今制作している紙版作業も重森学校でのクラス実習そのもの。
 
思うに重森さんの手の上で舞って作って、このまま・・・・。

 江古田ユニバ-スの主催で「森 裕貴の紙版と写真」展を江古田の古藤ギャラリ-(練馬区栄町9-160339485328 武蔵大学正門斜め前 千川通り沿い)で近作の紙版作品を展示いたします。731日木曜~85日火曜・12:0018:00・ご覧ください。
 
 なお82(土曜)午後6時から、森 裕貴が久しぶりに写真に関わった時代や今制作している紙版についてお話し致します。コ-ヒ代が500円必要ですが 1982年制作の写真集「棲息 No1」送呈いたします。是非お寄りのほどを。

森裕貴 略歴

1940
年 京都市生まれ

1969
年 個展「京都」ニコンサロン・日本写真協会新人賞受賞
写真集「京都」ニコンサロンブックス NO1
1983
年 写真集「新京都案内」 杉本秀太郎 共著 岩波書店出版
1970
年~1995
個展「棲息」「京都」「グラフィクス」他多数
1997
年 東京綜合写真専門学校校長就任
2002
年 山梨なかとみ現代工芸美術・紙の造形展「UNITE」招待出品
2006
19回美濃和紙の里・アート部門 「SPACE WRECK」大賞受賞
2008
年~12
76
回~80回日本版画協会展★「SRACE WRECK」入選
2009
年・12
富士市紙のアートフェスティバ「SRACE WRECK」「望月のころ」
2011
SICF12 東京青山スパイラル「BASE-5」出品
2011
年~12
3331
千代田・ポコラ-ト全国公募展「SPACE WRECK-11C」「望月のころ」
2011
年 ペーパーワールドアワード2011 SPACE WRECK」アート大賞
2012
TANアワ- (美術出版社)入選 「SPACE WRECK-4M
2013
年 個展「森 裕貴・20072012」ギャラリーNIW

10296212_662595627151580_3813587794

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2014年7月21日 (月)

富田牧子(チェロ)×コスマス・カピッツァ(パーカッション) デュオ

7月21日(月祝) 富田牧子(チェロ)×コスマス・カピッツァ(パーカッション) デュオ ~羊とヤギライブ2014夏 「風は耳傾けて 吹いている」~第一回 15時半開演(15時開場)《生命の音》~中世の歌と踊りを集めて第二回 18時半開演(18時開場) 《小鳥たちの歌》~民族の旋律を集めてが ギャラリー古藤(練馬区・西武池袋線江古田駅)東京都練馬区栄町9-16で行われ会場の皆さんを魅了しました。

Img_2942


Img_2946

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2014年7月18日 (金)

パンドラナイト 3rd Night

‐拡散した現在の写真表現
改めてスナップ行為で成立する江古田の映像を通じ、
写真で表現する仕組みを考える‐

江古田ユニバースのアーティストトーク企画「パンドラナイト」
第三回目の今回はゲスト講師に東京綜合写真専門学校の校長を務めていた経験もある
森裕貴氏を招き、写真表現についてレクチャーをしていただきます。

過去の江古田ユニバースにおいて「紙で写す」行為を行ってきた森裕貴氏、その表現の
根底には「写真」という表現があります。
今回は江古田の町と「スナップ写真」という行為・手法を題材にして森裕貴氏にレクチャーをしていただきます。

日時:201482日(土) 18:0020:00
会場:ギャラリー古藤(東京都練馬区栄町916 西武池袋線江古田駅より徒歩7分)
参加費:無料(要ワンドリンクオーダー 500円)
主催:江古田ユニバース
問い合わせ先:ecoda_universe@yahoo.co.jp
公式Webhttp://ryuusinndo.com/ecoda/top.html

ゲスト講師:森裕貴

森裕貴 略歴

1940
年 京都市生まれ

1969
年 個展「京都」ニコンサロン・日本写真協会新人賞受賞
写真集「京都」ニコンサロンブックス NO1
1983
年 写真集「新京都案内」 杉本秀太郎 共著 岩波書店出版
1970
年~1995
個展「棲息」「京都」「グラフィクス」他多数
1997
年 東京綜合写真専門学校校長就任
2002
年 山梨なかとみ現代工芸美術・紙の造形展「UNITE」招待出品
2006
19回美濃和紙の里・アート部門 「SPACE WRECK」大賞受賞
2008
年~12
76
回~80回日本版画協会展★「SRACE WRECK」入選
2009
年・12
富士市紙のアートフェスティバ「SRACE WRECK」「望月のころ」
2011
SICF12 東京青山スパイラル「BASE-5」出品
2011
年~12
3331
千代田・ポコラ-ト全国公募展「SPACE WRECK-11C」「望月のころ」
2011
年 ペーパーワールドアワード2011 SPACE WRECK」アート大賞
2012
TANアワ- (美術出版社)入選 「SPACE WRECK-4M
2013
年 個展「森 裕貴・20072012」ギャラリーNIW

Img190

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ