« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月29日 (月)

江古田ユニバース 田中康予個展

江古田ユニバース 田中康予個展

Beyond 原点にかえって

10月5日(日)から13日(月)12時から19時まで

ギャラリー古藤

1994年から、ニューヨークに移住し、作品の制作発表をしながら、各地でユニークなワークショップやプロジェクトを行っている田中康予さんの個展が江古田ユニバース主催でギャラリー古藤で開催されます。田中康予さんは日本と米国という2ヶ国での生活経験から、自分を問いなおす自己変革のテーマをベースに、社会や環境にたいする関心を高め、自主的に物事を考える力をやしない、相互理解ができるようになるきっかけとなるような作品を制作し発表しています。

期間中のイベントの予定表とイベントの詳細

http://yasuyoart.blogspot.com 

Beyond 原点にかえって 

田中康予個展

2014105日(日)から 13日(月)

12時から 19時まで

江古田ユニバース主催 http://ryuusinndo.com/ecoda/top.html

公開制作

会場にて、観客も参加できる新聞のコラージュによる情報の卵を作る。

(午後4時位からを予定。出来ない日もあるので、ギャラリーに御問い合わせを。)

 

アーティストトーク 「私の鍵」

108日(水) 午後3時~ 無料

これまでの表現活動の歩みと今後のプロジェクトについて。

映像作家ヤジマチ サト士による「ニューヨークの康予 / 2012  」の記録映画の上映。

 

パフォーマンス all things are linked      

1011日(土) 午後7時~ 無料

地域の環境問題のリサーチをし、地元の人々と情報交換をしながらつくる参加者体験型のパフォーマンス。ナレーションと映像と参加者の即興的な動きで構成。防護服プロジェクトとして、シリーズとして展開。(今回は放射能廃棄物最終処分所や、全国に広がる放射能汚染がテーマ)

コンセプト 演出:田中康予  

映像 効果::ヤジマチ サト士  

ナレーション: 師岡真那 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

江古田ユニバースが終わった次の日に試写会を企画しました。

 

この後、韓国の済州島で開かれるJEJU平和祭に参加します。

http://jeju.peacefes.asia/ja/

 

The ghosts of Jeju 特別試写会

Regis Tremblay 監督のドキュメンタリー映画

1014日(火) 午後6時~ 無料

 

 ユネスコ世界自然遺産に指定されている韓国の済州島で沖縄の米軍基地問題と同じことが起こっている。戦争の傷跡と基地建設を阻止しする人々を政府が弾圧する姿を記録することから、アメリカ合衆国のアジアに向けた軍事化政策をアメリカ人の視点でとらえている。(英語版 日本語字幕無し)

http://www.theghostsofjeju.net

 

すべて、ギャラリー古藤で行います。

練馬区栄町9-16(武蔵大学正門斜め前・千川通り沿い)   

電話 03-3948-5328 http://furuto.art.coocan.jp

Beyondnew

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2014年9月28日 (日)

オーノキヨフミ バースデーライブ

2014 9/27()オーノキヨフミ バースデーライブがギャラリー古藤で開催されました。

Img_5370

Img_5364




ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2014年9月25日 (木)

千川上水と都市の水路を考える集い

千川上水と都市の水路を考える集い 

日時 平成26年10月19日(日) 午後2時~
場所 古美術&ギャラリー古藤(ふるとう)
   〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16

都市における水路は、潤い、遊びや語らいの場を与える豊かな水と緑の空間であり、都市における水面は、夏季の気温上昇に対して人々に涼を与え、また、水路の水は大地震発生というような異常災害時において、消火用水や緊急的な生活用水にできる水源となるなど、被害のポテンシャル軽減に寄与するものであります。
 さらに、環境学習の場、維持管理を通じた地域コミュニティーの再生の場、都市のシンボルとして歴史と文化を継承する場として期待され、地域のアイデンティティとなり、観光資源としての都市の価値を高めるうるものであります。
 京都では高瀬川が町中の情緒ある水路として古都の魅力を高めています。郡上八幡では町のいたるところに水路が張り巡らされ町の魅力や防災力を高めています。また、山形県金山町、長野市松代地区、金沢市、長浜市高月町など全国各地で水路による魅力あるまちづくりが行われています。
 京都の高瀬川は大正時代に暗渠化の計画が進められましたが、地区住民の反対により江戸時代からの水路が残されました。練馬区にも千川通りに沿って江戸時代から昭和30年頃まで千川上水が流れていました。しかし、練馬区では、昭和30年頃に暗渠化され練馬の町中からは水路が消え去ってしまいました。
 現在、環状七号線より東側の江古田地区の千川通りの改修工事の検討が始まっています。千川通りは現在暗渠化されていますが、まだ地下には脈々とした水路が生きています。千川通り改修工事を行うにあたっては、桜並木の保存、緑化や自転車道の整備とともに水路を組み入れた計画とし、現代の練馬区江古田地区に千川上水を復活してみませんか。

Photo


ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2014年9月18日 (木)

よしこのミュージックパーティvol.7

鍵盤ハーモニカ~その奥深い世界

日 時:20141018日(土)1500開演
会 場:ギャラリー古藤
入場料:2,500
主 催:よしこを囲む会
お申し込み・お問い合わせ: 03-3954-2241(瀧島)
メール
Img200


Img201

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2014年9月13日 (土)

万一ノ解 脳身素コンシェルジェ~前篇~

万一ノ解 脳身素コンシェルジェ~前篇~

数千年来の謎

『自己・自分・自身』ノ正体 命府

11月29日(土)14時~17時 参加費 2千圓

ギャラリー古藤(江古田駅南口5分)

命府事務局0466263028

(江ノ電沿線新聞社内)松川

Img198

Img199




ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2014年9月 2日 (火)

江古田研究会が行われました

練馬まちづくりセンター主催江古田研究会が9月2日午後7時からギャラリー古藤で行われました。昭和っぽい雰囲気が残る江古田のまちですが、実際に歩いてみると魅力的で新しいお店もあり、じつは様々な表情があることに気がつきます。そんな江古田のまちの魅力について『懐かしさ』『大学と学生』『文化』『新しさ』の4つの視点で、江古田のまちを愛する20名の参加者同士が語り合い「江古田らしさとは何か」にせまりました。

Img_4334

Img_4340

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ