« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月26日 (土)

太陽がほしい上映会の最終日

『太陽がほしい ~「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録』

の上映会の最終日。1300~完全版上映後、 班忠義監督のトークが行われました。トークの後

本映画音楽担当、ワイキスの演奏がなされました。 700余名の方々の賛同を得、二年間の製作期間を経て、昨年末完成した

「太陽がほしい」は、班監督が20年に渡り、80余名の中国人元「慰安婦」と呼

ばれた女性たちを毎年訪れ、支援者へ報告するために記録した400時間の映像を、

2時間45分に纏めたドキュメンタリー映画である。(短縮版2時間)

映画の舞台は、山西省盂県の農村地域と湖北省武漢の都市部。

19958月、留学生だった班氏が初めて山西省に住む万愛花さんを訪ねるシーン

から始まる。彼女たちは、日本から訪れた同胞の若者に、何を語り、何を託したのか。

 

村の古老や旧日本軍兵士の証言もまじえ、性暴力被害の実態を明らかにすると

同時に、日本での「慰安婦」問題に対する様々な市民の歩みを迫います。

「二度と戦争を起こしてはならない」という被害女性の願いを託されたこの映画が、

これを観た私たちの新たな(記憶)となり、敗戦71年の不戦の道を更新し続

ける一筋の(光)たらんことを切に願う。 

公式サイトhttp://human-hands.com/#info

太陽がほしい

「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録

主催 ドキュメンタリー映画舎 人間の手

Img_8147

Img_8151
Img_8160
Img_8192
Img_8211
Img_8234











ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

太陽がほしい 上映会の五日目

太陽がほしい ~「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録』

の上映会の五日目。1300 ゲスト:川上詩朗(弁護士)のトークが行われました。「今日慰安婦の強制がなかったとか性奴隷でなかたとか、事実そのものを否定する言説があるが、この映画を観ていただければ、いかにそのような言説がおかしいか語り尽くされていると言える。」等々。 

公式サイトhttp://human-hands.com/#info

太陽がほしい

「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録

2016321日から26

ギャラリー古藤

前売り 1000円  当日1200

主催 ドキュメンタリー映画舎 人間の手

Img_8135
Img_8142



ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月24日 (木)

太陽がほしい ~上映会の四日目

『太陽がほしい ~「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録』 の上映会の四日目。13:00~上映後、ゲスト:石川逸子(詩人) 18:00~ ゲスト:中原道子(VAWW RAC共同代表)のトークが行われました。

                               公式サイトhttp://human-hands.com/#info

太陽がほしい 「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録 2016年3月21日から26日 ギャラリー古藤 前売り 1000円  当日1200円 主催 ドキュメンタリー映画舎 人間の手

Img_8102


Img_8118

Img_8124

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月23日 (水)

太陽がほしい 上映会の三日目

『太陽がほしい ~「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録』

の上映会の三日目。上映後、ゲスト:大森典子(弁護士)のトークが行われました。 

公式サイトhttp://human-hands.com/#info

太陽がほしい

「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録

2016321日から26

ギャラリー古藤

前売り 1000円  当日1200

主催 ドキュメンタリー映画舎 人間の手

Img_8076
Img_8092

Img_8097




ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月22日 (火)

太陽がほしい 上映会の二日目

『太陽がほしい ~「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録』

の上映会の二日目。上映後、明治学院大学 渡辺祐子教授のトークが行われました。 

公式サイトhttp://human-hands.com/#info

太陽がほしい

「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録

2016321日から26

ギャラリー古藤

Img_8072

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

太陽がほしい ~「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録

『太陽がほしい ~「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録』

の上映会がギャラリー古藤において始まりました。 班忠義 写真展も同時開催しています。山西省・海南省・湖南省・雲南省11時~19時(上映トーク中除く)

公式サイトhttp://human-hands.com/#info

 

「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録

 

2016321日から26

 

ギャラリー古藤

 

前売り 1000円  当日1200

 

主催 ドキュメンタリー映画舎 人間の手

 

Img_8050

Img_8051
Img_8058
Img_8065
Ura









 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月20日 (日)

HiiiNAのMATSURi vol3

ギャラリー古藤前の桜が咲きました。2016320日、今夜はギャラリー古藤で午後6時~4人の女性によるイベント「ことばとからだ つむぐマイ・ジャンルのおんなたち
HiiiNA
MATSURi vol3」が行われました。出演は猪股桃江、ラブリー恩田、村田いづみ、深谷正子

Img_6643

Img_8023


Img_8030


Img_8032


Img_8037


Img_8042



ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

ギャラリー古藤にいっしょに太陽光発電装置を設置

ギャラリー古藤にいっしょに太陽光発電装置を設置しませんか?」の1回ミーティングが319日(土)1400からギャラリー古藤で行われました。

227日から313日まで「第5回江古田映画祭 3・11福島をわすれない」を行い、日本と原発4年後」など18本の映画を上映し、1000人の人が映画を観て感想や意見を述べ合いました。福島では原発事故以後依然10万人以上のひとが避難生活を送っています。また、その何十倍の人々が放射能被ばくの危険性のある地域での生活を強いられています。

 また、あらたな原発事故の不安は全国民が共有しています。実際、再度原発事故が起これば日本国は消滅します。

  福島原発事故後多くの市民が立ち上がり、デモや集会を行い脱原発を訴えています。しかしながら政府や電力会社は原発を再稼働させ、原発をさらに進めています。

 脱原発を実現するためには、デモや集会で脱原発を訴え続けることも重要ですが、それに加えて実際に市民が原発に代わるクリーンなエネルギーを創り出し育てることが重要なことだと思われます。

  脱原発の切り札は再生可能エネルギーです。太陽光は無限のクリーンなエネルギーを地球に降り注いでくれています。

  しかし、経済効率からはまださまざまな工夫や努力が必要な状態です。

 5年前にギャラリー古藤を建築しましが、太陽光発電は設計には組み込んでありましたが、資金の関係から構想のままでした。

 今回、練馬グリーンエネルギーさん、そして元気力発電所の力強い支援を受けようやく当初の構想が現実化しようとしています。

  検討は昨年4月くらいから初めていろいろ案を練っていただいていたのですが、具体的に前に進むことによって課題や解決策など見えてくるものがたくさんありました。

 今回、「ギャラリー古藤にいっしょに太陽光発電所をつくろう」のプロジェクトが実現し、多くの人々が資金提供や運営に加わり、課題や解決策を共有することにより、市民による太陽光発電事業が大きく前進するとともに、原発に依存しない社会づくりが大きく前進するように思われます。

Img_6623Img012




Photo



 

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月14日 (月)

3月13日(日)江古田映画祭最終日

 

313日(日)江古田映画祭最終日は1300~「放射線を浴びたX年後2」を上映。その後、1440~伊東英朗監督のトークライブ。主演の川口美沙さんにもトークをいただきました。1640~「小さき声のカノン」を最終上映しました。

 第5回江古田映画祭227日から313日までの16日間の間に850名を越える方々に映画を観ていただきました。まことにありがとうございました。

Img_6574

Img_6587


Img_6608

Img_6621




  

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月12日 (土)

江古田映画祭3月12日

江古田映画祭3月12日(土)は 13:00~「 首相官邸の前で」を上映。その後、15:10~ 武蔵大学教授 永田浩三さん&SEALDsの内山望さんのトークライブ。17:00~ 「ニッポンの嘘」19:30~「 雄国発電所の歩み」19:40~「春よこい」を上映しました。

Img_6546

Img_6560

Img_6565

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月11日 (金)

江古田映画祭3月11日

江古田映画祭3月11日(金)は 13:00~14:54「 ニッポンの嘘 」 を上映。その後、15:10~ 長谷川三郎監督のトークライブ。17:10~18:21 「A2-B-C」  19:00~20:57 「zone 存在しなかった命 」 を上映しました。

Img_6517

Img_6523
Img_6529



ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月10日 (木)

江古田映画祭3月10日

江古田映画祭3月10日(木)は 13:00~13:08「 雄国発電所の歩み」13:10~14:15 「春よこい」を上映。その後、14:30~ トークライブ 安孫子 亘監督。16:30~18:24 「ニッポンの嘘」19:30~20:57 「種まきうさぎ~フクシマに向き合う青春 」 を上映しました。 

Img_6464

Img_6483

Img_6503

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

風下の村 原画展

チェルノブイリからフクシマへ

風下の村 原画展 ―――貝原浩が遺したチェルノブイリ・スケッチ&トーク

             *トークイベント 要予約

2016416日(土)〜26日(火) 12:0019:00(トークの日は各開始30分前に終了)

@ギャラリー古藤:練馬区栄町916(武蔵大学正門斜め前、千川通り沿い)

Img010

 

 

 

 画家の貝原浩さんは1986426日のチェルノブイリ原発事故から6年後に「風下の村』となったベラルーシを訪れ、そこで暮らす人々の姿をスケッチしました。暮らしを土地ごと奪われ、取り返すことができない惨たらしい現実。フクシマから5年、チェルノブイリは遠い過去の出来事ではなく、私たちの未来を映す鏡となりました。この「チェルノブイリからフクシマへ」に接した方々から、さらに多くのメッセージが発信されればと——

トークイベント

4月17日(日)17:00〜 島田恵「チャルカ——10万年 危険な核のゴミ捨て場は何処に」

 20日(水)19:00〜 神田香織「チェルノブイリとふるさと福島」

 21日(木)19:00〜 岡村幸宣「見えないものを見えるように——核被害を描く絵画」

 22日(金)19:00〜 アーサー・ビナード「絵は口ほどに物を言う?」

 23日(土)16:00〜 永田浩三「『チェルノブイリの祈り』とフクシマ」

 24日(日)17:00〜 アライ=ヒロユキ「民衆の視線。その絵筆の射程とは」

 

主催:福島原発事故緊急会議 http:/2011shinsai.info 

   イベント予約受付 kazashimonomura@gmail.com 

   電話:3月中 03-5379-6084(平井)、4月から 03-3948-5328(ギャラリー古藤)

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月 9日 (水)

江古田映画祭3月9日

江古田映画祭39日(水)は、13001449 「首相官邸の前で」を上映。その後、1510~ トークライブ ひなん生活を守る会 鴨下祐也さん。17001818 「わたしの、終わらない旅 」 1930~「 いわきノート」を上映しました。  

Img_6408


Img_6415
Img_6430




ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

江古田映画祭3月8日

江古田映画祭3月8日(火)は13:00~ 「放射線を浴びたX年後2」 15:30~ 「種まきうさぎ~フクシマに向き合う青春」を上映。18:00~「 いわきノート 」を上映後、19:40~ 歌人 三原由起子さんのトークライブを行いました。

Img_6380


Img_6379


ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月 7日 (月)

江古田映画祭3月7日

江古田映画祭37日(月)は13001518「 日本と原発4年後」1530~映画構成/監修 海渡雄一弁護士のトークライブ。「東京電力は313日に想定外の津波で不可抗力であるとテレビで発表していたが、実は37日に東電は15.7メートルの津波のシミュレーションを保安院に提出したばかりであった。あの段階でその事実を保安院が公表していれば東電は潰れていたはず」等々。17001906 「あいときぼうのまち」19501958「雄国発電所の歩み」20002105「 春よこい」を上映しました。

Img_6333

Img_6338
Img_6342





ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月 6日 (日)

江古田映画祭3月6日

江古田映画祭36日(日)は13001427 「種まきうさぎ~フクシマに向き合う青春」を上映。その後、1440~ 森 康行監督のトークライブ。16301827「 zone 存在しなかった命」19302041「 A2--C」 を上映しました。 

Img_6318


Img_6324


            

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

江古田映画祭3月5日

江古田映画祭35日(土)は13001459 「小さき声のカノン 」を上映。1510~ トークライブ 鎌仲ひとみ監督。16301829 「小さき声のカノン」の2回目の上映。19302041 「A2--C」を上映しました。

Img_6286


Img_6309

Img_6312



 
 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月 5日 (土)

江古田映画祭3月4日

江古田映画祭34日(金)は 13001457 zone 存在しなかった命」 を上映。 

1510~ 北田直俊監督のトークライブ。 1640~「 武蔵大学永田ゼミ作品」を上映。

19002106 「 あいときぼうのまち 」 を上映しました。

Img_6224

Img_6235
Img_6244

Img_6251
Img_6271





ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月 4日 (金)

江古田映画祭3月3日

江古田映画祭3月3日(木)は 13:00~16:20「 土徳流離~奥州相馬復興への悲願」 を上映。16:40~ 青原さとし監督トークライブが行われました。その後、18:30~20:19 「首相官邸の前で」を上映しました。

Img_6218

Img_6221


ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月 3日 (木)

江古田映画祭3月2日

江古田映画祭32日(水)は13001506「 あいときぼうのまち 」を上映。 

1515~ 菅乃 廣映画監督のトークライブが映画出演者も合流して行われました。その後17301856「 いわきノート」19302048「 わたしの、終わらない旅」 を上映しました。 

  Img_6178


Img_6200


Img_6209


      

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月 2日 (水)

江古田映画祭3月1日

江古田映画祭31日(火)は13001418「 わたしの、終わらない旅」を上映。 

1430 坂田雅子監督のトークライブが行われました。その後16301756 放射線を浴びたX年後2 19002043 鉱毒悲歌 を上映しました。

Img_6173
Img_6169




      

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年3月 1日 (火)

江古田映画祭

江古田映画祭

229日(月)は1300~ 鉱毒悲歌を上映。1500~ 制作委員会委員長 谷 博之さんのトークライブが行われました。その後、17302050 土徳流離~奥州相馬復興への悲願を上映しました。

Img_6140


Img_6154


 
 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ