« 江古田映画祭3月9日 | トップページ | 江古田映画祭3月10日 »

2016年3月10日 (木)

風下の村 原画展

チェルノブイリからフクシマへ

風下の村 原画展 ―――貝原浩が遺したチェルノブイリ・スケッチ&トーク

             *トークイベント 要予約

2016416日(土)〜26日(火) 12:0019:00(トークの日は各開始30分前に終了)

@ギャラリー古藤:練馬区栄町916(武蔵大学正門斜め前、千川通り沿い)

Img010

 

 

 

 画家の貝原浩さんは1986426日のチェルノブイリ原発事故から6年後に「風下の村』となったベラルーシを訪れ、そこで暮らす人々の姿をスケッチしました。暮らしを土地ごと奪われ、取り返すことができない惨たらしい現実。フクシマから5年、チェルノブイリは遠い過去の出来事ではなく、私たちの未来を映す鏡となりました。この「チェルノブイリからフクシマへ」に接した方々から、さらに多くのメッセージが発信されればと——

トークイベント

4月17日(日)17:00〜 島田恵「チャルカ——10万年 危険な核のゴミ捨て場は何処に」

 20日(水)19:00〜 神田香織「チェルノブイリとふるさと福島」

 21日(木)19:00〜 岡村幸宣「見えないものを見えるように——核被害を描く絵画」

 22日(金)19:00〜 アーサー・ビナード「絵は口ほどに物を言う?」

 23日(土)16:00〜 永田浩三「『チェルノブイリの祈り』とフクシマ」

 24日(日)17:00〜 アライ=ヒロユキ「民衆の視線。その絵筆の射程とは」

 

主催:福島原発事故緊急会議 http:/2011shinsai.info 

   イベント予約受付 kazashimonomura@gmail.com 

   電話:3月中 03-5379-6084(平井)、4月から 03-3948-5328(ギャラリー古藤)

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 江古田映画祭3月9日 | トップページ | 江古田映画祭3月10日 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風下の村 原画展:

« 江古田映画祭3月9日 | トップページ | 江古田映画祭3月10日 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ウェブページ