« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水)

東京キッドブラザーズ 東由多加十七回忌イベント

東京キッドブラザーズ 東由多加十七回忌イベント

 

東京キッドブラザーズ主宰者である東由多加が他界して今年は十七回忌。東由多加に捧げる数々の追悼イベントにご参加ください。

1. 記念展示 

会期:1215日(木)~18日(日)11:0018:00 入場無料

ポスター、舞台写真、自筆原稿、手紙等、秘蔵の数々を展示。

*イベントの開催時は展示のみの入場はできません。

2. ビデオ上映会  入場料500円(ワンドリンク付)

1215日(木)18:0019:30ビデオ「さくらんぼユートピア」

1216日(金)18:0020:00ビデオ「サラムム」

1218日(日)15:0017:00ビデオ「霧のマンハッタン」

3. 深水三章朗読劇 

1217日(土)14:00 / 18:002回上演・開場は30分前)

出演:深水三章・小林由紀子

●「50年目のメリー・ゴーランド」

作:金塚悦子 演出:大倉順憲

●「ボク東奇譚」作・演出:大倉順憲

入場料 前売2700円 当日3000円 ワンドリンク付

会場:ギャラリー古藤(ふるとう)

住所・ 東京都練馬区栄町916

 (武蔵大学正門斜め前・千川通沿い)

電話・033948-5328

メール・fwge7555@mb.infoweb.ne.jp

問合せ先:古郡(ふるごおり)容子 090-16676458

 

主催:東由多加十七回忌実行委員会

Img042
Img043



ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年11月27日 (日)

豊島区環境政策課のふるとうSUN見学

2016年11月26日豊島区役所の環境政策課が主催する市民発電所見学の一行が天ぷらバスでふるとうSUNを見学にきてくださいました。NGEからお話とビデオ上映や屋上の太陽光パネル見学、非常用電源として使用のデモを行っていただきました。私も冒頭に太陽光発電を推進するには、国や事業者に任せきりにするのではなく、自治体と市民が力を合わせて後押していくことが大切だという挨拶をさせていただきました。
Img_4640
Img_4643



ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年11月20日 (日)

『東京モノクローム』出版記念講演と上映会

20161119日(土)14時から 場所・ギャラリー古藤で、戸田桂太さんを囲んで 『東京モノクローム』出版記念講演と上映会 が行われました。近著『東京モノクローム』出版にまつわるお話。大正とはどんな時代だったのでしょうか。時はちょうど、韓国併合からシベリア出兵からの撤退まで。当時のロマンティシズムやデモクラシーが大陸への国家的野心とどのように関わっていたのか。戸田桂太さんの父であった・画家戸田達雄の個人史をからめて、『東京モノクローム』を読み解きながらお話いただきました。立食パーティーでは佐久間夫妻によるプサルタリーとギターの演奏もなされました。

Dsc08060

Dsc08050
Dsc08076

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年11月17日 (木)

「済州島のゴースト達」

20161116日 ㈬ 18時から、 ギャラリー古藤において

「済州島のゴースト達」 レジス・トレンブレイ監督作品の上映会が行われました。

映画上映後、田中康予 さん(NY在住アーティスト)と永田浩三さん(武蔵大学教授)のトークが行われました。

済州島四・三事件(さいしゅうとうよんさんじけん)は、194843在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁支配下にある南朝鮮(現在の大韓民国)の済州島で起こった島民の蜂起にともない、南朝鮮国防警備隊韓国軍韓国警察、朝鮮半島本土の右翼青年団などが1954921までの期間に引き起こした一連の島民虐殺事件。6万人 を虐殺し70%の村を焼き尽くした。

「反共」の韓国では、責任の追及 がされず、事件を語ることがタブー視されてきたが、21世紀になって政府が認めたこと で、明るみになった。

Img_3849
Img_3860


Img_3867

Img_3870にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ a>





2016年11月 9日 (水)

長島麻衣子&橋口淳一

長島麻衣子&橋口淳一

デュオ・リサイタル

ギャラリー古藤

うた  長島麻衣子 ピアノ  リュート 橋口淳一

 

2016123日(土)開場 13:45 開演14:00

入場料 前売り1,500円 当日 2,000

 お申込み・お問い合わせ 電話 03-3926-4370 

 office_sphere@jcom.home.ne.jp

Img064
Img065




ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年11月 8日 (火)

練馬・文化の会美術会 第6回小品展

練馬・文化の会美術会 第6回小品展 が2016年118日(火)から始まりました。

33人の方が出品しています。

会期 2016年11月8日(火)―13日(日)

午前11時―午後6時(最終日は午後5時まで)

場所 ギャラリー古藤 〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16

電話 03(3948)5328

Img_3712
Img_3715
Img_3719

Img_3724


Img_3737


ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年11月 7日 (月)

練馬・文化の会美術会 第6回小品展

練馬・文化の会美術会 第6回小品展 が2016年118日(火)から始まります。

33人の方が出品しています。

会期 2016年11月8日(火)―13日(日)

午前11時―午後6時(最終日は午後5時まで)

場所 ギャラリー古藤 〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16

電話 03(3948)5328

Img049

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年11月 4日 (金)

 『東京モノクローム』出版記念講演と上映会

戸田桂太さんを囲んで 『東京モノクローム』出版記念講演と上映会

1119日(土)14時から 場所・ギャラリー古藤

        入場料1000円(立食パーティー付)

NHKのカメラマンや武蔵大学教授として活躍され、現在、江古田映画祭や文化庁映画賞などの審査委員を務めておられる戸田桂太さんを囲む集まりを持ちたいと思います。どうぞお越しください。

1部 近著『東京モノクローム』出版にまつわるお話

    大正とはどんな時代だったのでしょうか。時はちょうど、韓国併合からシベリア出兵からの撤退まで。当時のロマンティシズムやデモクラシーが大陸への国家的野心とどのように関わっていたのか。戸田桂太さんの父であった・画家戸田達雄の個人史をからめて、『東京モノクローム』を読み解きながらお話いただきます。

2部 映像作品に向き合う

    NHKカメラマンの戸田さんは「映像」とどのように向き合ってきたのか。参考映像の上映と50年前に発行された個人新聞「幻想批評」掲載の「われわれをめぐる空間」による解説によって、映像表現のリアルに迫ります。

連絡先 永田浩三(武蔵大学教授 080-65077377

ギャラリー古藤

176-0006 練馬区栄町916 fwge7555@mb.infoweb.ne.jp

03-3948-5328  武蔵大学正門の斜め前。武蔵野稲荷入り口東3軒目。千川通り沿いです。

-------------------------------------------
永田浩三 ( Nagata Kozo )
武蔵大学社会学部メディア社会学科教授
Tel : 080-6507-7377

Img060




ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2016年11月 3日 (木)

演劇・映画:はっぽる☆しゅてぬ~るさんの作品を上演・上映

江古田ユニバース2016 ーTRANSIXTION STAGEーギャラリー古藤において、11/3(木・祝) 18時~

演劇・映画:はっぽる☆しゅてぬ~るさんの作品を上演・上映しました。

Img_3587

Img_3590
Img_3592

Img_3612

Img_3619

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ