« 峰八州子 遺作展 | トップページ | Exquisite music on PIANICA »

2017年1月12日 (木)

2017年、福島より

2017218日(土)、19日(日)の両日、練馬区江古田のギャラリー古藤で『2017年、福島より』を開催します。特に18日(土)は、芸術家、研究者、震災体験者、演劇人と一般市民が「福島」について対話する場となります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


218日(土)のスケジュール】
<第1部>
1
14001430 趣旨説明~「原発事故調査委員会資料を知っていますか?」:渡邊健
2
14301500 「『核についてのいくつかの問い』-原発事故情報の公開とアートプロジェクト-」野口靖
3
15001545 「原子力災害による避難の現状と復興」:浅野秀蔵
<第2部>
1
17001730 「The Archives on the Fukushima Nuclear Accident : rebuild and restart life after the disaster(仮)」:金子彩里香
2
17301800 「 『核についてのいくつかの問い』-原発事故情報の公開とアートプロジェクト-」:野口靖
3
18151900 「長崎は明日も晴れだった」:作:太田善也/演出:熊谷ニーナ、出演:せつ子泉川萌生児玉尚幸 「何故このアプローチか?福島への誘い」:熊谷ニーナ、渡邊

<参加費> ...
   第1部のみ:1,000
   第2部のみ:1,000
   第1部・第2部通し:1,500
2017
219日(日)午前11時~午後5時 展示(鑑賞無料)

【お申し込み】
POC
・市民の力 代表 渡邊健 tsuyoshi0517watanabe@jcom.home.ne.jp
ギャラリー古藤 03-3948-5328 fwge7555@mb.infoweb.ne.jp

【登壇者プロフィール】
野口靖(のぐち やすし)
東京工芸大学
准教授。主に社会問題を扱ったアート活動と、大学ではソフトウェア開発を中心に研究を行っている。表現手段はインスタレーション、ソフトウエア、映像、webなど多岐に亘る。

浅野秀蔵(あさの しゅうぞう)
原子力災害で被災した大熊町に生まれ育つ。原子力産業に従事し20169月末を以て定年退職。母親介護のために避難先の水戸市に居住を確保。茨城県に避難する同胞の避難者コミュニティを運営。

金子彩里香(かねこ ありか)
東京外国語大学大学院総合国際学研究科
後期課程。専門領域は、グローバルスタディーズ(沖縄研究)、アーカイブズ学。

劇団一の会
(げきだん いちのかい)
主宰坂口候一1999年に旗上げ。江古田にワンズスタジオを構え、そこで稽古を重ね、年に23本公演。地元に根付く深い演劇を目指す。次回2017.242公演『フツーの生活』詳細は→http://gekidan-ichinokai.com/

渡邊健(わたなべ つよし)
某社常務執行役員。南山大学経済学部経済学科卒、法政大学大学院経営学研究科経営学専攻修了、学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻修了。練馬区田柄在住。ブログSOO スー』→http://ameblo.jp/tsuyoshiwatanabe/Img075


Img074




ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 峰八州子 遺作展 | トップページ | Exquisite music on PIANICA »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年、福島より:

» ケノーベルからリンクのご案内(2017/01/13 08:44) [ケノーベル エージェント]
水戸市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« 峰八州子 遺作展 | トップページ | Exquisite music on PIANICA »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ