« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月31日 (金)

信楽焼と水墨画&紅型染

古藤6周年記念

出川直樹・真紀子作品展

信楽焼と水墨画&紅型染が始まります。

会期 201741日(土)~9日(日)

12:0019:00 開催中無休

古美術&ギャラリー古藤(ふるとう)はおかげさまをもって開廊6周年を迎えました。 

 この度、オープン記念展(2011年)を開催させていただいた工芸研究の第一人者 出川直樹先生の作品とともに、真紀子夫人の紅型染作品を併せて展覧します。

 どうぞ、ご来場いただき、お楽しみいただければ幸いです。

Img_7045
Img_7135
Img_7133

Img_7140

Img_7061

Idekawa_ura







ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2017年3月26日 (日)

緊急上映会「共謀罪なんていらない!」

緊急上映会「共謀罪なんていらない!」

鶴彬は叫ぶ

2017419日(水)

ギャラリー古藤




Img097

Img098

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2017年3月19日 (日)

第3回「百人一首に遊ぶ 仮名の姉妹展」―ゆかりの地とともに

第3回「百人一首に遊ぶ 仮名の姉妹展」―ゆかりの地とともに-

河野節子・宇田川晶子を3月19日(日)~3月26日(日)が始まりました。

 開催中無休

時間12:00~19:00 土日は18:00まで最終日は17:00まで

会場 ギャラリー古藤(ふるとう)

〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16

武蔵大学斜向かい 電話03-3948-5328

Img_6905
Img_6916

Img_6869


Img_6891


ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2017年3月12日 (日)

第6回 江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―最終日 

312日(日)

第6回 江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―

6日目 最終日 午後1時~

「新地町の漁師たち」を上映 山田 徹監督 2016年 93分 福島県新地町の漁師たちを20116月から2014113日の安波祭までの3年半の記録映画。トークライブは  山田 徹 監督 司会は武蔵大学 永田浩三教授。

Img_6835
Img_6111
Img_6107





ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―15日目

311日(土)

第6回 江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―

5日目 午後1時~「大地を受け継ぐ」 井上淳一監督 2015年 86分 2011324日、福島県須賀川市で農業を営むひとりの男性が自ら命を絶った。上映後のトークはプロデューサーの小林三四郎さん。

Img_6093
Img_6088



ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2017年3月10日 (金)

江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―14日目

310日(金)

第6回 江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―

4日目午後1時~「福島 浜通りの学校」を上映。 湯本雅典監督 2015年 40分 「浜通り地方」にある学校を2012年から2014年12月まで訪問した記録。8分の短編も上映。

トークは湯本雅典監督。 

Img_6821

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2017年3月 8日 (水)

第6回江古田映画祭12日目

Img_6795


3
月8日第6回江古田映画祭12日目午後1時~

■浪江町 消防団物語「無念」 制作/浪江まち物語つたえ隊・まち物語制作委員会 2016年 53分 大震災後の原発事故発生で多くの命を救助にできなかった消防団の苦悩を描く。アニメーション。

上映後のトークライブは浪江まち物語つたえ隊 岡洋子さん。

Img_6808
Img_6814



ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

第6回江古田映画祭11日目

37日第6回江古田映画祭11日目午後1時~

「太陽の蓋」を上映後 おしゃべり感想会 映画ファン 三笠欽さん

Img_6788


ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2017年3月 7日 (火)

第6回江古田映画祭10日目

3月6日第6回江古田映画祭10日目午後1時~

■奪われた村 豊田直巳監督 2016年 64分 村人自身が「奪われたもの」が何なのかを自覚するまでには、あまりに長い苦渋の歳月があった。上映後のトークライブ  豊田直巳監督 司会は永田浩三武蔵大学教授

Img_6053
Img_6777
Img_6060





ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2017年3月 5日 (日)

第6回江古田映画祭9日目

3月5日第6回江古田映画祭9日目午後1時~

福島県立相馬高校放送局 震災を伝える の8作品を上映。2011年~2015110分 高校生の視点で震災を伝えたいという思い、震災直後からの活動に内外で高い評価。 高校生初のJCJ特別賞受賞作品。上映後のトークライブは相馬クロニクル主宰・元相馬高校放送局顧問 渡部義弘さん。

Img_6045
Img_6757
Img_6762






ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

第6回江古田映画祭8日目

3月4日第6回江古田映画祭8日目午後1時~

 飯舘村の母ちゃんたち 土とともに 古居みずえ監督201695分原発事故の翌月4月、飯舘村は、村全体が避難を余儀なくされたが、酪農家の母ちゃんたちは・・。上映後のトークライブは 古居みずえ監督。

Img_6738


Img_6010


ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

33日第6回江古田映画祭7日目

 

 午後1時~大地を受け継ぐ 井上淳一監督 2015年 86分 2011324日、福島県須賀川市で農業を営むひとりの男性が自ら命を絶った。息子さんの樽川さんが語り続ける。

上映後にトークライブ は 井上淳一監督

 Img_6718
Img_6004
 

  

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2017年3月 2日 (木)

第6回江古田映画祭6日目

3月2日(木)第6回江古田映画祭6日目

 午後1時~チャルカ 〜未来を紡ぐ糸車〜 島田 恵監督 201690分 無事故でも核廃棄物を出し続ける原発。10万年危険な核のゴミ。捨て場は何処に。

上映後のトークライブは 島田 恵監督

Img_6707
Img_5984



ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

「高江ー森が泣いている」+「高江ー森が泣いている2」上映会

3月17日(金)1回目14:00~16:300、2回目18:00~20:30 

「高江ー森が泣いている」+「高江ー森が泣いている2」上映会

ギャラリー古藤

Img087
Img091

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2017年3月 1日 (水)

第6回江古田映画祭が紙面で紹介されました

6回江古田映画祭が朝日新聞、東京新聞、読売新聞紙面で紹介されました。Img085
Img088

Img089
Img090







ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ