夏期カントベルゼン発声講座2017
夏期カントベルゼン発声講座2017
正しく歌っているはずなのにどうして声が嗄れ、長く歌えなくなるのか?
正しく発声しているはずなのにどうして高い音が苦しいのか?
そんなあなたの「どうして?」をProf. カントベルゼン小林が解決します!
〈 東京 〉
7 月6 日( 木) ~ 7 月9 日( 日)
10:00-20:00 ( 最終日 10:00-17:00)
「ギャラリー古藤」 練馬区栄町9-16
〈 講師 〉
Prof. カントベルゼン小林
「カントベルゼン発声法」の提唱者、
“世界の声楽家を救う声の魔術師” の異名を持つ
〈 講座内容 〉 第1 日目 午前:カントベルゼン発声法についての講義
午後:個人レッスン( 各々40 分)
第2 日目 個人レッスン( 各々50 分)
第3 日目 カントベルゼン発声法を用いた歌唱訓練( 各々50 分) ※伴奏者付き
第4 日目 リハーサル、終了ミニコンサート ※伴奏者は主催側が用意いたします。
〈 申込方法 〉 件名に【講座名・希望会場】をお書きの上、下記の内容をメールにてお申込みください。
受講希望者: 氏名、連絡先、声種、受講曲目( 曲数任意)、声に対する悩みや将来の希望等
聴講希望者: 氏名、連絡先、聴講希望日 ※当日受付も可能ですが、事前申し込みをお願いいたします。
〈 申込締切 〉 東京:6月30日(金) 受講者決定: 7月2日(日)
〈申込・問合せ先〉
kantobelzen.foundation@gmail.com
ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ
« 「死者の書」連続朗読会 第2回 | トップページ | 竹内栖鳳と関西画壇 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 池田龍雄と〈遊ぶ〉絵画空間 EXHIBITIONが始まりました。(2019.07.23)
- 「生きているということに関わる大事な自由」展(2019.05.12)
- 成瀬政博「週刊新潮」表紙原画+α展 (2019.04.03)
- シャンソンと講演 野口眞利(医師)5回目(2019.03.16)
- 3月14日(水)最終日第8回江古田映画祭3・11福島を忘れない(2019.03.14)
コメント