« 斎藤智子作品展が始まりました | トップページ | 歴史学者・荻野富士夫氏(写真)のトークイベント »

2018年7月21日 (土)

横浜事件と言論の不自由展が始まりました

 

横浜事件と言論の不自由展が始まりました。

 

「忖度」と「自粛」という名の「弾圧」が日本社会を覆っています。

今年は、戦時下で最大の言論弾圧といわれる「横浜事件」の当事者として闘い続けたジャーナリスト木村亨さんの没後20年に当たります。横浜事件については、裁判資料の廃棄や激しい拷問が繰り返されたことの責任を問う国賠訴訟が今も続いていますが、昨年、治安維持法の再来といわれる「共謀罪」の強行採決の折に、改めて注目が集まりました。

今回の展覧会では、横浜事件を中心に、さまざまな言論弾圧事件の資料を集めました。どうすれば息苦しさから解放され、健全な論争を喚起し、多様で豊かな言論を育てていくことができるか。普段見ることができない展示や上映会、トークイベントを通して、ご一緒に考えてまいります。

「横浜事件と言論の不自由展」実行委員会 共同代表 永田浩三・木村まき

 

<日時> 7月21日()から29日()までの

12時から19時。9日間会期中無休。

<会場> ギャラリー古藤 東京都練馬区栄町9-16 武蔵大学正門斜め前・千川通り沿い)

     電話 03(3948)5328

     武蔵大学 東京都練馬区豊玉上1261 武蔵大学大講堂

726日トークイベントのみ)

<展示鑑賞>は入場無料(イベント時は展示のみの鑑賞はできません)

木村亨氏の直筆の日記帳。貝原浩さんが描いた直筆の木村亨氏像水墨画。丸木俊さんが描いた細川嘉六像の直筆の絵。木村亨氏の写真3点。木村亨氏直筆俳句。直筆の河童の墨絵。横浜事件裁判の新聞記事多数。木村亨氏が国連で拷問場面を再現したときの写真と解説。拷問場面のイラスト。横浜事件裁判に関するビデオ映像等々。

ほかの言論弾圧事件に関しましては、NHK番組改変事件の改変時の台本。(公開されるのは今回が初めてです。)

公民館だよりに掲載することを拒否された「雨空に「九条守れ」の女性デモ」の俳句の色紙。

安世鴻さんの写真2点。中国に残された朝鮮人日本軍「慰安婦」。東ティモールで日本軍により性奴隷にされた被害者。

言論・表現の自由をめぐる(事件)年表。会場内での常時ビデオ上映「ドキュメント横浜事件再審裁判」(2006/12/ビデオプレス)等々。です

 

<トーク・ビデオ上映イベント> 7月21日()から29日()

参加費:一般1000円 ハンディのある方800円 大学生以下無料

●会場:ギャラリー古藤 予約優先入場 定員40名 

電話メールでの予約をお願いします。fwge7555@mb.infoweb.ne.jp 電話 03(3948)5328

ホームページhttp://furuto.info/

 

721日(土)16:0018:00 治安維持法と横浜事件 

荻野富士夫小樽商科大学名誉教授 近・現代史)

トーク後、会場にてオープニングパーティー(参加費別途1000円)

722日(日)16:0018:00 朝日新聞赤報隊事件

 樋田毅(元朝日新聞記者、『記者襲撃の著者)

723日(月)19:0021:00 鹿地亘事件

児島芳樹(NHKディレクター)

 参考上映 「鹿地亘関連映像」

724日(火)19:0021:00 木村まき(横浜事件国家賠償訴訟原告)トーク&ビデオ上映「人権ひとすじ─木村亨さんを偲ぶ」(1998/20/木村まき)「国は嘘をつく─木村まき 横浜事件を生きる」(2017/23/武蔵大学永田ゼミ)

725日(水)19:0021:00 ビデオ上映「横浜事件を生きて」(1990/58/ビデオプレス)「横浜事件─半世紀の問い」(1999/35/ビデオプレス解説 松原明(制作者)

726日(木)19:0021:00(開場18:00)モノが言えない時代を引き裂く 

望月衣塑子(東京新聞記者)講演

26日のみ講演会場は武蔵大学大講堂となります。(予約不要)

727日(金)19:0021:00 横浜事件国賠訴訟 

森川文人(横浜事件国賠訴訟弁護団団長)

728日(土)16:0018:00 ビデオ上映「横浜事件を生きて」「人権ひとすじ─木村亨さんを偲ぶ」解説 木村まき、松原明 

729日(日)16:0018:00  ETV2001番組改変事件

永田浩三(武蔵大学教授・元NHKプロデューサー)

<展示内容>

 

──横浜事件を中心に、鹿地亘事件、風流夢譚事件、朝日新聞赤報隊事件、ETV2001番組改変事件、ニコン事件、九条俳句事件など── 

 

 

賛同団体(50音順)

アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)

アジア記者クラブ

映画を見て考えるパラムの会

NPO現代女性文化研究所

NPO法人練馬人権センター

核・原発のない未来を子どもたちに@練馬

語やびら沖縄 もあい練馬

清瀬・憲法九条を守る会

「九条俳句」市民応援団

憲法骨抜きNO!ねりま

憲法を考える映画の会

原爆の図丸木美術館

国賠ネットワーク

差別・排外主義に反対する連絡会

重重プロジェクト

戦争に協力しない!させない!練馬アクション

日本ジャーナリスト会議

日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA

練馬教育問題交流会

練馬・文化の会

反天皇制運動連絡会

ピースナウ西東京

ピープルズ・プラン研究所

部落解放同盟練馬支部

部落解放同盟横浜市協議会

放送を語る会

メディア総合研究所

横浜事件国賠を支える会

横浜事件国家賠償訴訟弁護団

横浜事件第三次再審請求弁護団

Img_2724 Img_2720_2 Img_2736 Img_2729 Img_2727

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 斎藤智子作品展が始まりました | トップページ | 歴史学者・荻野富士夫氏(写真)のトークイベント »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜事件と言論の不自由展が始まりました:

« 斎藤智子作品展が始まりました | トップページ | 歴史学者・荻野富士夫氏(写真)のトークイベント »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ