« 「朝日新聞赤報隊事件」 | トップページ | 木村まきさんのトーク&ビデオ上映 »

2018年7月24日 (火)

鹿地亘事件

横浜事件と言論の不自由展3日目
7月23日(月)19:00~21:00 鹿地亘事件  「鹿地亘関連映像」を参考上映 その後
鹿地亘事件について児島芳樹(NHKディレクター)のトーク。「水掛け論」を排除する方法等。

特別ゲストは鹿地亘の妻である瀬口允子さん。魯迅の棺を担いだ唯一の日本人は鹿地亘であった。
Img_2792 Img_8459 Img_2808 Img_2816 Img_2820

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 「朝日新聞赤報隊事件」 | トップページ | 木村まきさんのトーク&ビデオ上映 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

初めて投稿します。大分県大分市に住んでいる宮明透(71歳)と申します。鹿地亘さんのお父さんである瀬口真紀郎さんを調べていたらこのブログに来ました。
実は大分県のサッカーの歴史を調べていまして、明治時代に横浜で行われた国内初めての外国人チームとのサッカーの試合に瀬口真紀郎(大分師範→東京高等師範)の名前を見つけました。お父さんは漢文学などの教員で各中学を転勤していたと聞いております。そしてお父さんが日本で初めてサッカーの試合をしたメンバーとして記録されています。鹿地さんの件で50歳ぐらいで早めに退職して大分県国東半島の香々地町に帰り、地域で短歌や和歌を教えていたと聞いております。もし、お父様のお話が少し聞けるようでしたらご連絡していただければ幸いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鹿地亘事件:

« 「朝日新聞赤報隊事件」 | トップページ | 木村まきさんのトーク&ビデオ上映 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ