« 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 五日目 | トップページ | 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 七日目 2020年1月24日 »

2020年1月24日 (金)

岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 六日目

岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり
六日目
■移住四十一年目のビデオレター グアタパラ編 2003年 73分
戦後、旧満州国の官僚たちがブラジルで企画した移住計画に翻弄されながらも生き抜いた一家に寄り添う。

■中短編特集③「ブラジルの移民小説家+コリアン移民のパイオニア」
□移民小説家 松井太郎さんと語る 2010年 63分
戦前に19歳で移住、仲間のために書いた小説が祖国でベストセラーとなった松井太郎さんとの問答。
□ブラジルのハラボジ 1996年/2017年 53分
 ブラジルのコリアン社会で三田ハラボジと呼ばれる長老は、日韓併合時代に日本内地を経てブラジルに渡った。

■中短編特集④「ブラジル教育最前線」
□ササキ農学校の一日 2003年/2009年 22分
ブラジル奥地の零細農家の子供たちが学ぶ寮制の農学校で、生徒たちが学校の魅力を紹介する。
□きみらのゆめに 2011年 41分
サンパウロのモンテソーリ教育を行なう初等学校の生徒たちの日常に寄りそい、それぞれの夢を聞いた。
□未来のアミーゴたち 神立・キッズ&スクール 2018年 15分
茨城にある南米系の児童の学童保育兼補習塾の生徒たちとの交流の記録。
を上映。その後、武蔵大学教授 アンンジェロ・イシさんと岡村監督のトーク。
1月18日(土)~1月25日(土)8日間 岡村淳・監督作品一挙上映!
会場 ギャラリー古藤 〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16 電話 03(3948)5328
   fwge7555@mb.infoweb.ne.jp
   http://furuto.info/

電話・メールでの予約をお願いします。
電 話 03-3948-5328
メール fwge7555@mb.infoweb.ne.jp
ホームページは「ギャラリー古藤」で検索
 http://furuto.info
●チケット
 大人 予約1,000円・当日1,200円
 大学生・ハンディのある方 800円 
 高校生以下無料 
 チケット3枚つづり 2,500円 
◎全期間フリーパス 10,000円
トークがある場合も上記料金に含まれますが、
トークのみは500円
予約優先入場各回40名定員制
Img_1353Img_1352
ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村


美術館・ギャラリー ブログランキングへ

« 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 五日目 | トップページ | 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 七日目 2020年1月24日 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 五日目 | トップページ | 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 七日目 2020年1月24日 »

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ウェブページ