岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 五日目
岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり
五日目
■明瑞発掘 2010年 63分
明治時代、二歳にして頭角を現した天才神童書家・伊藤明瑞。歴史に埋もれた筆跡と足跡を発掘する。
上映後のトークは岡本ファンの野村瑞枝の朗読と岡村監督の紙芝居。
その後■南回帰行/橋本梧郎と水底の滝・第一部 2011年 135分
死期を察して歩行も不自由になった老植物学者は、岡村監督に最後の旅をかなえてほしいと頼むが…
■リオ フクシマ 2 2018年 102分
2012年にブラジルで開かれた国連環境会議にて。世界の人々は福島の原発事故をどうとらえているのか。
を上映。
1月18日(土)~1月25日(土)8日間 岡村淳監督作品一挙上映!
会場 ギャラリー古藤 〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16 電話 03(3948)5328
fwge7555@mb.infoweb.ne.jp
http://furuto.info/
電話・メールでの予約をお願いします。
電 話 03-3948-5328
メール fwge7555@mb.infoweb.ne.jp
ホームページは「ギャラリー古藤」で検索
http://furuto.info
●チケット
大人 予約1,000円・当日1,200円
大学生・ハンディのある方 800円
高校生以下無料
チケット3枚つづり 2,500円
◎全期間フリーパス 10,000円
トークがある場合も上記料金に含まれますが、
トークのみは500円
予約優先入場各回40名定員制
岡村淳監督
記録映像作家、在ブラジル。 1958年 東京生まれ。
早稲田大学第一文学部考古学専攻。1982年 日本映像記録センター入社。1987年フリーとなりブラジルに移住。 1997年ひとり取材によるドキュメンタリー制作に開眼。日本人移民、社会・環境問題などをテーマとしている。著書に 『忘れられない日本人移民』 (「港の人」発行)
ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
« 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 四日目 | トップページ | 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 六日目 »
« 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 四日目 | トップページ | 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり 六日目 »
コメント