心と体

2019年2月22日 (金)

シャンソンと講演 野口眞利(医師)4回目

講演会御案内

2019224日(日)

時間 開場 午後330分・ピアノ演奏

開演 午後4時~6

 (休憩とピアノ演奏・シャンソン)

会場 ギャラリー古藤(ふるとう)

176-0006 東京都練馬区栄町9-16 電話 03(3948)5328

Fwge7555@mb.infoweb.ne.jp

シャンソンと講演 野口眞利(医師)4回目

演題 青春の条件「筋活・性活・脳活」【認知症とどう向き合うか?】

ピアノ演奏 塚田誠

入場料 500円(ドリンク付き)

224_01

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2019年1月21日 (月)

野口眞利講演会

2019120日(日)シャンソンとピアノ講演会が

会場 ギャラリー古藤にて行われました。

シャンソンと講演 : 野口眞利(医師)3回目

演題 青春の条件「筋活・性活・脳活」

ピアノ演奏 塚田誠

Img_0338 Img_0336 Img_0355 Img_0360 ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2014年9月13日 (土)

万一ノ解 脳身素コンシェルジェ~前篇~

万一ノ解 脳身素コンシェルジェ~前篇~

数千年来の謎

『自己・自分・自身』ノ正体 命府

11月29日(土)14時~17時 参加費 2千圓

ギャラリー古藤(江古田駅南口5分)

命府事務局0466263028

(江ノ電沿線新聞社内)松川

Img198

Img199




ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年8月24日 (土)

気功による健康づくりの場

温中申先生による気功と瞑想によるやさしくて効果的な脳トレーニングの講演会と講習会は、ギャラリー古藤において、第一回623日(日)、第2714日(日)、第3回721日(日)に行われました。

講演会では、ルネサンス時代から西洋では封印されてきたと思われる瞑想(meditation)秘法をバチカンのシスティーナ礼拝堂にあるミケランジェロの暗号と言われる天井画「アダムの創造」などから解読、東洋的な禅や気功、瞑想法との接点を解明した成果が話され、その後の3回の講習会で、東西文化に共通する脳トレーニング実技をまじえて解説・伝授されました。1回の講習会では、リラックス練習, 腹式呼吸入門・導引練習、腹式呼吸、2回では前回内容の復習後, 松果体内笑瞑想(微笑み瞑想)第三脳室瞑想、第3回では総復習, 松果体内笑瞑想, 第三脳室瞑想、脳下垂体・前頭葉往復瞑想などの講習がおこなわれました。

ギャラリー古藤では、気功と瞑想によるやさしくて効果的な脳トレーニングの講演会と講習会を踏まえ、今後も気功による健康づくりの場を設けていきたいと考えています。その第1回目として、8月11日にはビデオで講習会参加者による復習の会がもたれました。次回は9月1日(日)午後2時30分から4時頃までギャラリー古藤で講習会のビデオを活用しながら気功による健康づくりの場を設けたいと思います。3回の講習会に参加されなかった方でも興味をお持ちの方はぜひご参加下さい。参加費は1回につき500円となります。

Img_7417

Img_7419


Img_7424


Img_7430

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年6月30日 (日)

ベンジャミン・クレーム講演ビデオ上映会

ベンジャミン・クレーム講演ビデオ上映会

新しい文明が始まる

講演者:ベンジャミン・クレーム プロフィール
著作家、画家、日本語を含め7カ国に翻訳され、70数カ国に読者を持つ国際情報月刊誌『シェア・インターナショナル』編集長。
現代世界の 様々な問 題ー政治・経済・社会・環境及び霊的、精神的危機ーを卓越した洞察力で総括し、世界の未来図を提供している。
人類がいま直面している史上最大の危 機を脱し、真の和合と協力のもとで平和を確立する方法、人類を鼓舞し、
新しい時代へと導く偉大な教師方の出現についての情報は欧米諸国では広 く知 られている。
請われるまま、全くの無報酬で世界各地で講演活動を続けている。

日時:7月20日 (土)  定員40名 要予約

時間:14:00~16:30(13:30開場)

問合せ・予約先:シェア・インターナショナル・ネットワーク
           03-3410-7530

要予約
東京都練馬区栄町9-16(武蔵大学前)

7/20(土)14:00 -16:30 ギャラリー古藤(定員40名)

(13:30開場)【交通】西武池袋線江古田駅南口徒歩5分/都営地下鉄大江戸線新江古田駅A2出口徒歩7分/ 西武有楽町線新桜台駅2番出口徒歩6分

2_566x800

Img077

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村
美術館・ギャラリー ブログランキングへ

2013年5月15日 (水)

温 中申先生による気功と瞑想によるやさしくて効果的な脳トレーニング

温中申先生による気功と瞑想によるやさしくて効果的な脳トレーニング

 

 

 

気功と瞑想によるやさしくて効果的な脳トレーニングの講演会と講習会をギャラリー古藤で開催します。肉体の健康だけでなく、心身ともに健康を求めたい方、人生と宇宙の真理を知りたい方、環境農業と癒し農業に従事したい方、社会貢献したい方のご参加をお待ちしております。なお、座席数にかぎりがございますので早めに電話またはメールでお申込みください。

 

 

 

講演会

 

 

 

日時 平成25623日(日)13時開演 

 

 

 

場所 ギャラリー古藤 練馬区栄町9-16

 

 

 

講師 温中申 北京生まれまれ、医学博士、中学時代から高名な指導者について伝統的な東洋医学と気功術等を習得。90年代に筑波大学と慈恵医科大学の客員研究員として生命科学の視点から東洋医学と気功等伝統的な文化と実技を研究。2000年以来世界各国に「医食農禅」の普及運動で臨床医学から予防医学、風水学・気功術と座禅(瞑想)菜食による食事療法など健康管理術から心の向上、更に生命と宇宙意識の覚醒等の東洋の伝統的方法論と深層心理学を含む近代的方法論を融合させた新しいアプローチを展開している。

 

 

 

二十数年前にインドの伝統的秘法『聖なる光と音の瞑想法』に出会い、その方法の日本への橋渡し役を担う

 

 

 

講演会参加費 500

 

 

 

集中講座 功と瞑想により心身ともに健康を求め、さらに、人生と宇宙の真理に触れることはすばらしいことです。しかし、それは大変難しく、頭だけでの納得では不完全でもあります。
実技を通して体感し、初めて理解できたと言えるのではないでしょうか。この集中コースは、 3回で基礎をマスターできるように組み立てられております。 まずは講演会の後に行われる第1回目の講座(3,000円)をお試しください。

 

 

 

講習会日時 第1回 平成25623日(日)14時30分から16

 

 

 

      第2回 平成25714日(日)14時30分から16

 

 

 

      第3回 平成25721日(日)14時30分から16

 

 

 

講習内容  第1回 リラックス練習, 腹式呼吸入門・導引練習、腹式呼吸、らせん光瞑想

 

 

 

      第2回 前回内容の復習, 松果体内笑瞑想(微笑み瞑想)第三脳室瞑想

 

 

 

      第3回 総復習, 松果体内笑瞑想, 第三脳室瞑想、脳下垂体・前頭葉往   復瞑想

 

 

 

講習会場所 ギャラリー古藤 練馬区栄町9-16

 

 

 

講師 温中申

 

 

 

受講料 1回だけの参加費は3,000円、3回分前払いは8,000

 

 

 

 催 : 国際気功研究所練馬支部

 

 

 

 問合せ先 : 〒176-0006 東京都練馬区栄町9-16

 

 

 

ギャラリー古藤 田島 和夫 TEL.03-3948-5328

 

 

 

メール fwge7555@nifty.com

 

 

 

 

 


Img067

 

ブログを読んいただきましてありがとうございます。さらに多くの方々に読んでいただけますように、練馬区情報をクリックしてくださるようお願いいたします。 ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 練馬区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 中野区情報へ
にほんブログ村

 


美術館・ギャラリー ブログランキングへ

無料ブログはココログ

twitter

  • twitter
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ